★このページは『TOMBO祭2023』のコンテンツであり、2023年11月26日時点の情報となります。

MayMaeめいめいブース
クルーズ船で世界中を回るピアニスト/アコーディオニスト!
クルーズ船で世界中を回るピアニスト/アコーディオニスト!
はじめまして!ピアニスト/アコーディオニストのMayMae(めいめい)です!
普段はクルーズ船でミュージシャンとして働いたり、クレズマーミュージックをひたすら弾いたり、魔法少女を目指したりしています。
日本に帰国中はひたすらたくさんライブをやってみんなに覚えて(忘れないで)もらおうと企んでいるので、ぜひ遊びに来てください!
年内は11月22日から年末まで国内にいる予定で、ライブ予定は随時SNS(とくにTwitter〔X〕)で発信してるので、寒くなってくる時期になったら是非チェックしてみてください。
好きなものはいちごで、苦手な食べ物はパクチーです。
アコーディオン歴 | 8年(真面目に弾き始めて4年) |
---|---|
アコーディオン以外の楽器歴 | ピアノ20年 |
活動スタイル | 国内では主にライブで活動しています。 YouTubeにもオリジナル含め色々載せているので是非見てみてください! MayMae YouTubeチャンネル |
好きな音楽ジャンル | クレズマー、ジャズ、クラシック(近現代とバロック)、歌謡、エレクトロ |
憧れのアーティスト | 谷山浩子さん、Chet Baker, Giora Feidman, 佐藤芳明さん、Vince Guaraldi, Thom Yorke, cobaさん、Doja Cat、Yaeji |
いつか弾きたい曲 | Farmers Market版のTake5 |
1日の平均練習時間 | 2時間以上 |
楽器を始めて良かったと思うこと | すごく難しい質問ですが、アコーディオンを始めて良かったこと ということで回答します。 ピアニストあるあるだと思うのですが、フレーズ感や呼吸を出す感じがあまり上手ではなかったのですがアコーディオンを初めて蛇腹でコントロールする概念を覚えてからは音楽的にぐっと歌えるようになりました。 それに、コードを分数で考えていくし何度離れているか相対的に考えるので、コードへの立体的な理解が深まったと思います。 あと何より、生まれつき飽き性で1日に三時間以上同じ楽器を練習することがどうしても出来なくてコンプレックスだったのですが、アコーディオンに切り替えることで1日に長時間練習(それぞれの楽器で最長三時間ずつ)練習できるようになったので精神的に楽になりました。 自分に合う練習法、といよりライフスタイル?音楽との向き合い方を見つけられて良かったです。 我ながらマルチプレイヤー向きの性格だと思います。 |
楽器以外の趣味 | 音楽鑑賞、映画鑑賞、観劇、読書、語学学習、ゲーム |
座右の銘 | Make yourself happy by yourself!(自分で自分を幸せにしよう) |
ギャラリー
お気に入りの演奏動画
メッセージ

私のページを見てくださりありがとうございました!
ライブをやる際は、世界中であつめて学んだ音楽をぎゅっと詰め込んでお届けするので、お客さんも旅をしている気分になれるかも…?
ぜひお近くでライブする際には遊びに来てください!
これからもよろしくお願いします!