ほんわかかな

★このページは『TOMBO祭2024』のコンテンツであり、2024年11月24日時点の情報となります。

ほんわか かな
Honwaka Kana

母の影響でハーモニカを始め、その後、斎藤寿孝氏に師事。
クロマチック、複音、10ホールズ、ペンダントハーモニカなど様々なハーモニカの使用でソロやアンサンブル演奏、歌唱、イベントやライブに出演。
その他、イベント司会や編曲など、マルチに活動中

月刊誌「明日のヒットメロディー」(全音楽譜出版社)にて、毎号1曲ハーモニカ編曲担当。
著書「あなたの知らない、ハーモニカの世界」(Kindle出版)



ほんわか かな 公式Webサイト


ほんわか かな店


Ameba Blog


Main Harmonica & Equipment

■ 複音ハーモニカ
No.3521 プレミアム21

■ クロマチック・ハーモニカ
No.2248 μ-01

■ 10ホール・ハーモニカ
No.1710 メジャーボーイ

■ ベビーハーモニカ
No.1204KN(Kanaモデル)



Discography



BeBeBe♡Harmonica


2016年

あなたを笑顔にさせたい、ハーモニカと歌声のおむすび


2020年

人と旅と笑顔、想い出アルバム


2021年



憧れのプレイヤー

Kenny Dorham


My Favorite Albums

Kenny Dorham 『quiet kenny』 


徳永英明『JUSTICE』


SHAKIRA『LAUNDRY SERVICE』



Q&A

Q. 「ほんわかかな」さんの名前の由来や、込めた願いなどありましたら教えてください。

A. 由来は、ほんわか和んで頂きたい気持ちを込めてです。

Q. かなさんはたくさんの肩書を持ってご活躍されていますが、ハーモニカをやっていてよかったと思う瞬間はどんなときですか?

A. 演奏を聴いてくださった方の心に触れたと感じた時、微力でもお役に立てて嬉しいです。

Q. かなさんはクロマチックや複音、10ホールズ、ペンダントハーモニカと色々なハーモニカを演奏されていますが、演奏するときに心がけていることや大切にしていることは何ですか?

A. 演奏する曲にとって、どのハーモニカの音色が生かせるかを大事にしたいと思っています。

Q. 今後、挑戦してみたいことはありますか?

A. これまでに様々な方とコラボさせて頂いたり、日本各地で3.5cmの世界最小のペンダントハーモニカを楽しむ会を毎月開催して皆さんの笑顔に触れることができたことや、太平洋や地中海の船上で演奏させて頂いたこと等々、書ききれない経験に感謝しています。
今後は焦らずのんびり、長い間、演奏を楽しめたらという気持ちでいっぱいですが、最近はポールダンスに夢中なので、自身の演奏曲で踊りたいですね。


Movie


メッセージ

吹いて吸って音を奏でるハーモニカ、、、その音色は、私たちが生きていることそのもの。
その感動を味わいながら、最高の日々をお過ごし下さい。





TOMBO祭 - TOMBO Online Festibal 2024 -