株式会社トンボ楽器製作所


この度はTOMBO祭(トンボオンラインフェスティバル)へのご参加、誠にありがとうございます。
また『10秒間で鷲づかみ!杯』に多数ご応募いただき、ありがとうございました。
回を追うごとに皆様のレベルが上がってきているのを感じ、とても嬉しく思っています。
シンプルに格好良い動画あり、様々に趣向を凝らした動画ありで、審査にも頭を悩ませてしまいます。
受賞された作品は、その中でも構成やアレンジが素晴らしいと感じた作品ですが、惜しくも受賞を逃した作品もそれぞれに味があり、面白い作品ばかりでした。
私自身もハーモニカ、アコーディオンともに演奏をしますが、ちょっと真似してみたいな、と思う作品もありましたし、難しくて出来そうもないものもあり、愛好者の立場からも大変楽しく視聴させていただきました。
今後も多数のご参加をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
トンボ楽器製作所 代表取締役社長 真野照久

「ソーラン節」ハーモニカと太鼓をひとりで同時に演奏してみた
(WASUKE さん)
WASUKE さん
エントリー動画総再生回数:2305回
Rainy Blue TOMBO MajorBOY LE&A
(Colly Yuasa さん)
次点
TOMBO_MAJOR BOY_Grab You in 10 Seconds Harmonica Entry
(THE GORO BAND さん)
「ソーラン節」ハーモニカと太鼓をひとりで同時に演奏してみた
(WASUKE さん)
Caver 【Le Wolf】JJ MILTEAU TOMBO MajorBOY C
(Colly Yuasa さん)
30秒で立体視!G〜っと見てもダメなのよ
(缶がえる さん)
次点
800年という時と
(Bonbo Yarya さん)
該当作品なし
ソーラン節吹いてみた
(Bonbo Yarya さん)
スネ夫が自慢話をするときに流れている曲をハーモニカで吹いてみた
(WASUKE さん)
このコンテストの審査員特別賞を選ばせていただくのは、今回が2回目となりますが、前回同様にエントリー作品それぞれのコメントを読ませていただき、エントリーされた方の想いがより感じられる作品を選ぶこととしました。
選んだ作品は、ハーモニカの調子による音色の違いや、高音部と低音部でも音色に違いがあること、またベンドによって自分の音色が作れることなど、短い時間の中にもハーモニカの魅力がギュッと詰まっているように思いました。
自分のような〝ドラえもん世代〟には、昔懐かしい、よく馴染んだメロディーを使って表現されたことも、ユーモアやセンスを感じました。
その他のどの作品も、評価の基準を変えればどれも〝イチオシ〟に選出できる高レベルのものだと思いましたが、個人的にはこのコンテストがハーモニカの技術や動画としての完成度を競うよりも、ハーモニカを愛する誰もが気軽にちょっとした思いつきで参加できるようなものとして認知され、より多くの方々に参加していただきだけるように発展していくと良いな…と思います。
応募された皆様、お疲れ様でした。
吉田俊輔