トンボ楽器製作所
- since1917 -

English

株式会社トンボ楽器製作所

クリエイターズギルド

★TOMBO祭アワード2024は終了しました。こちらはアーカイブページとなります。

ミッション紹介系(2フェスバリュー

紹介系ミッション共通事項

●作品を公開するプラットフォームはYouTube、note、Instagram、および各種ブログサービスから選択してください。
●紹介方法は文章、動画、イラスト、マンガなど、特に問いませんが、誰でも閲覧できることが条件となります。(限定公開は除外となります)
●2024年4月1日以降の投稿が対象となります。
●エントリーの締切は審査の都合上、2024年10月31日となります。
●1作品につき『2フェスバリュー』が加算されます。
●TFC-On-Line会員の方は1作品につき2TFCポイントが加算されます。
●投稿は各ミッションにつき1個となります。

Missionメジャーボーイのここが好き!


トンボ楽器が誇る不動の人気10ホール・ハーモニカである『No.1710 メジャーボーイ』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionエアロリードのここが好き!


トンボ10ホール・ハーモニカのフラッグシップモデルである『No.2010 エアロリード』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionフォークブルースMarkⅡのここが好き!


トンボ10ホール・ハーモニカで唯一の木製本体を使用している『No.1210 フォークブルースMarkⅡ』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionウルティモのここが好き!


トンボ10ホール・ハーモニカの中でもカバーの密閉度が高く、メロウなサウンドが魅力の『No.1810 ウルティモ』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionNo.3521プレミアム21のここが好き!


トンボ複音ハーモニカの代表的な樹脂本体モデルである『No.3521 プレミアム21』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionNo.1521特製トンボバンドのここが好き!


トンボ複音ハーモニカの歴史を語る上で外せない木製本体モデルである『No.1521 特製トンボバンド』の好きなところを大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionポケットシリーズのここが好き!


もっと手軽にアンサンブルハーモニカを。
ポケットアンサンブルシリーズ『No.1160ポケットバス』『No.1161ポケットコード』の魅力を大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionユニクロマチックシリーズのここが好き!


クロマチック・ハーモニカの入門機としても愛用されている『No.1248』ユニクロマチックシリーズの魅力を大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionμ-01のここが好き!


ショートクロスという新機構が施されたトンボクロマチック・ハーモニカのフラッグシップモデル『μ-01』。その魅力を大いに語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

Missionトンボ・アコーディオンの魅力を伝えたい!


トンボブランドのアコーディオンGT-60B、GT-96、J-80、J-80C、T-48をお持ちの方は、購入した動機などと共にその魅力を語ってください。
また、主に音楽教育の合奏で使用される『合奏アコーディオン』を使用したことがある、お子さんが使用している、という方もこちらで語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionVICTORIAアコーディオンの魅力を伝えたい!


トンボ楽器が日本正規代理店となっているイタリア製アコーディオンブランド『VICTORIA』。あの憧れのVICTORIAサウンドを手にした方は是非、その魅力を語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionFBBアコーディオンの魅力を伝えたい!


イタリア製アコーディオンブランド『FBB(ファビオ・バロンブリーニ』はかつての『BalloneBurini(バロンブリーニ)』の血を継ぐメーカーです。
日本正規代理店のトンボでも人気です。その魅力を語ってみましょう。


  • エントリーは終了いたしました。

MissionCAVAGNOLOアコーディオンの魅力を伝えたい!


フランスアコーディオンブランド『CAVAGNOLO』は特注の依頼も多い、おしゃれな製品です。
フランスアコーディオンの魅力を是非語ってください。


  • エントリーは終了いたしました。