株式会社トンボ楽器製作所

ハーモニカケースやメンテナンス用品などのハーモニカアクセサリーを、Webページと違った角度からご紹介したいと思います。
ハーモニカケース
ハーモニカは通常ケースに入って販売されていますので、1本だけであれば問題はありません。
しかし、10ホールハーモニカや複音ハーモニカは複数の調子を所持することが多いため、複数本入るケースが色々と用意されています。
ソフトケースやハードケース、ショルダーバックタイプからポーチなど用途に合わせて選ぶことが可能です。
興味のある方はこちらを参照ください。
ハーモニカホルダー
10ホールハーモニカを首からかけるホルダーに付けて弾き語りをする、というスタイルは長渕剛さんやゆずの岩沢さんでもお馴染みです。
ホルダーを使用すると両手が自由になるのでギターはもちろん、他の楽器や動作が可能になります。
パフォーマンスの観点からも有効活用できるのではないでしょうか。
10ホール専用のホルダーと、複音ハーモニカ(21・22穴)が装着可能なホルダーの2種類があります。
メンテナンス用品
ハーモニカを吹いた後はカバーに唾液の成分がどうしても付着しますので、拭き取っている方は多いでしょう。
ハーモニカクリーナーとクロス(マイクロファイバー)があれば、容易に汚れを落とすことが可能です。
ハーモニカの内部に関しては、使用頻度によりますが頻繁に掃除をする必要はないでしょう。
内部を掃除する製品はありませんので、メンテナンスの項目を参照し、ご自身で可能な範囲で行ってください。
ハーモニカ潤滑油
唇が乾燥していると、ハーモニカの移動がスムーズに行えないことがあります。
そんなときには『ハーモニカすべーる』をカバーに塗布してみましょう。
クロマチックハーモニカのスライドレバーの動きが鈍くなってきたらまずマウスピースの掃除をし、『スライドオイル』を塗布して組み立ててください。